暮らす豆

ゆるい日記など

最果てって何

 

久しぶりだ。

 


昔読んだ本に「宇宙が誕生する確率は、机に肘をついたとき手がすり抜ける確率より低い」と書いてあった。うろ覚えだけど。

 


その話から私が得たのは宇宙の神秘に対する感慨ではなく「机を手がすり抜ける可能性はゼロじゃないんだ……」というしみじみとした驚き。

今ペンを取ろうとした指が、アスファルトに向かって踏み出した足が、虚空を捉えるかもしれない。

そう思った瞬間宇宙も確率も何もかもどうでもよくなってしまい。

私の中に残されたのは、ただ机に肘をつくときの胸の高鳴りだけだった。

 

 

 

中学だか高校だかのとき、ふいに「生きることは黒歴史を作り続けることだ」と思ったことがある。

用があってこのブログの内容を読み返しながら、もう一度その気づきを反芻した。

今だから分かる、それは真理だ。

 


『モモ』という小説には、主人公の大親友として年老いた掃除夫ベッポというキャラクターが登場する。

彼は汚れた道路を掃除するとき、自分の後ろに綺麗な道が広がっていくのを感じながら、言葉にしきれない人生の真理について、かけがえのない風景について、思いをめぐらす。

 


私が通った後の道は全然綺麗でもなんでもない、むしろ薄汚かったりみすぼらしかったり、ときどきは目を覆いたくなるようなものだったりする。

でも私は毎秒その道を歩き、毎秒黒歴史を生産しながら、自分にとって本当に意味のあるもの、を見つけたい。

きっと私が見つけるのは考えや意見などといったものではなく、概念と呼ぶのがふさわしい曖昧なものだけど、それでもいい。いや、それがいい。

 

 

 

白くて清潔な殻、の中に、緑色でぶよぶよした得体の知れない何かが詰まっている。

ぶよぶよは知らぬ間に膨張して、その手を伸ばし殻を割る。それでもなお大きく大きく広がり続けたので、もはや殻は意味をなしていない。

殻は清潔で、艶がなく、常に正しい。

緑色のぶよぶよは、思わず目を背けたくなるほど醜い。でも太陽の光が当たると、思いがけず宝石のような輝きを見せる。

私は、そう信じていたい。