暮らす豆

ゆるい日記など

アンストッパブル

 

 

 人間という生き物は、夜よりも朝の方が身長が高くなる、と聞いたことがある。
 朝起きてベッドに入るまでの間、身体を縦にしていることで重力の影響を受けて背が縮むとかなんとか、そんな話。夜の間できちんと元に戻るのか、その辺の話は分からない。
 
 もしその話が本当だったら、たぶん今日の私は歴代最高身長を更新しているだろう。それくらいには、長く眠った。
 置き配で頼んだウーバーイーツを受け取るために一瞬部屋のドアを開けただけ、後の時間は眠っているか、それか横たわってYouTubeを見ていた。四捨五入すればどちらも同じ話だ。
 
 何だかやたらに疲れているというか、身体を引きずっても精神がうまくついてこないというか、そういう状態が続いている。二日ぶりに外へ出て喫茶店に入りこの文章を書いている今は、十分に休んだだけあって少しその感覚がマシになっている気がするけど。
 
 周りの人から「思い立ったら即行動派」「体力がある」という評価をいただくことが最近特に多い。それはこれまでの人生で私が受けてきたのとは全く真逆の言葉で、つまりは私は腰が重いよわよわ女として二十余年ほどを生きてきたわけだけど、それだけ時間が経っているのにまだ自分の知らない自分をしることができて嬉しい。面白い。
 身体に心がついてこないこの感覚だって、今まで身体をある程度乗りこなすことができていたからこそ新鮮に感じる、のかもしれない。
 考えうる限り最も“ダサい”言葉で表すとするなら、たぶん私は人生をサボり続けていた。限界まで己に向き合って力を発揮するため努力を継続していれば、今の私はここにはいないだろう。
 代わりにどこにいたのかは分からないし、そうしてこなかったこそ私は二十を過ぎても人生オモロいな〜と思えるから、別に良い。「別に良い」と言ってしまうと負け惜しみ臭くなってしまうから言い方を変えれば「それがいい」。
 
 
 
 恋愛ができなくなって初めて人生が豊かになった、みたいなことを口にすることがあって、でもこっちは半分負け惜しみかもしれない。
 自分以外の人間にぴたりと寄り添う以外の選択肢を得たことは私にとって幸福なこと、その道はこれまで絶対に見つけられなかっただろうけど、でもその道を経てなおまだ「だ、誰かと一緒にいたいでござる……」になってしまう、私は私の物語を完結させるための文脈として、ひとりで立てるピープルでいたかったのに。
「残念! 人生はまだまだ続きます」ということだろうか。良くも悪くも、私はどこまでも健やかなのだった。
 
 
 
 凡庸である、という事実が私にとってたぶん一番の呪いで、だからこそ他人からそれを否定してもらっても素直に受け入れることができない。
 心の底から信頼を置いている人の「もっと自分に自信を持ってほしい」という言葉を、それでも信頼しきれない。へらへら笑って、そうっすかね、とか言って、また自分の体温で温められた巣に引きこもってしまう。
 悲しみを武器にするなんて最低! いくら自分自身の感情といえど。
 
 呪いが呪いであるのは(それが過去現在未来いつのものかにかかわらず)どこかで一欠片でも甘みを含んでいるためだと思っていて、例えば自分を呪いの道に引きずり込んだ誰かのことを心底憎んでいるだけだとしたら簡単にそれを打ち破れるはずだ、とかそんな話。つまるところ、私は凡庸であることの悲しみに縋っている。卵が先か鶏が先か、私のそういうところが凡庸なのだと理解していて、それでも抜け出すことができない。
 
 
 
 
 
 狭くも広くもない部屋で不服そうな顔をして窓ガラスを延々見つめている君のことが、理解できない。
 ここには何もかもがある、というのは言い過ぎだけれど、望めば何でも手に入ると思えばそれもある意味では真実だった。窓ガラスは文字通り窓ガラスで、君が見つめているのは別にその向こうに広がる果てしない世界、なんかじゃなかった。どうしてそれが分かるかというと、隣の建物が目と鼻の先まで迫っていて、ガラスの向こうに見えるのは汚らしいコンクリートの壁ただそれだけだったから。
 君はもう三百四十八時間二十三分七秒もこの場所にいて、あぐらをかいたり横になったりその場をうろうろしてみたり。矜持の影が薄くなりこそすれ確かに残ったその目を、それでも確かに開き続けている。
 本当に睨みつけたいのは窓ガラスじゃなく、ぼくなんだ。そう思いたかった。沈黙を守り続ける君を尻目にキッチンでひとり手を洗いながら、抱えた膝に思い切り顔を埋め涙を流す、あるいはどこかしらに自ら傷を作ってできた血溜まりに身を預ける、つまりとてもとても不健康な君の姿を想像(妄想)していた。